人間社会学部 公共社会学科
是枝 豪希(鹿児島県立武岡台高校 出身)
内定先:パナソニックコンシューマーマーケティング株式会社
(現 パナソニックマーケティングジャパン株式会社)
私は大学3年生の7月末まで就職活動に対し興味や焦りがなく、ただただ遊ぶことや部活動、サークルなどに没頭していました。ただ、夏休みに入り、就職活動を頑張ってみようかなと思い就活サイトにアクセスしたところ、多くのインターンシップや会社説明会等が実施されていました。参加してみると多くの同級生が参加しており、正直焦りました。というのも、私の周りでは7月に就職活動を始めている人はまだあまりいなかったからです。就職活動を進める中で、プライベートで関わりを持つ多くの先輩や周りの方々にサポートして頂き、自分自身にもある程度自信が出てきた冬明けに、学校のキャリアサポートセンター(以下キャリサポ)を訪れました。
キャリサポの方々からは、特に自己分析についてご相談に乗って頂きました。何度も何時間かけても自己分析に終わりはないと思います。その中で時間の許す限り自己分析や面接練習等サポートして頂きました。元々人と話すことに苦手意識がなく、自分自身のことをしっかり理解できていたため、面接試験は内容を覚えて臨むのではなく、自然体で対応するよう心掛けました。それが大手企業の複数合格へ繋がったと感じています。
私のように大学生活の楽しい部分に明け暮れていてもサポートしてくれる力が福岡県立大学にはあります✨。
また、大学生全体の生徒数は他大学に比べ少ないですが、そのため、より親密な関係を多くの友人とつくることができ、それらの充実さがいざというときの力になり、就職活動で必要な面接時の話のネタにも繋がったと思います。
卒業したくないです、福岡県立大学に入って良かった~!!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
人間社会学部 人間形成学科
川谷 なつき(福岡県立武蔵台高校 出身)
内定先:春日市役所(保育士)
福岡県立大学のこどもコースでは、4年間しっかりと時間をかけて保育について学ぶことができ、保育士資格と幼稚園教諭一種免許を両方取得できるため就活の際の視野が広がりました。また、保育の専門科目はもちろん、心理の科目も受講することができ、心理の面からもこどもや保護者の方と関わる上で有効な知識が身に付きました。
実習においては、実習先を自分で選択可能なため、私立や公立、少人数制による保育など多様な経験が自分の将来像の確立に繋がりました。
そんな中で、公立の保育所で働きたいという以前からの夢が明確となり、志望することに決めました。
公立保育所を志望するにあたって公務員試験である学力試験と面接試験の対策をする必要がありました。最初は、周りの友人との就活の時期の違いや初めてのことばかりの状況に不安を感じることもありましたが、先生やキャリアサポートセンターの方、先輩方が親身になって寄り添ってくださり、たくさん手を差し伸べてくださいました。友人の支えや暖かな応援も大きな力となりました。試験を終え、合格をいただけた時は本当に嬉しかったです。福岡県立大学での出会いに感謝の気持ちでいっぱいです。
福岡県立大学は素敵な方々で溢れています。そんな方々との出会いが、背中を大きく押してくれますよ!