4月26日(土)、留学生と本学学生の8名は、大宰府天満宮と九州国立博物館に行きました。
今学期に来学した留学生のリクエストを受けて訪れた太宰府天満宮は、連休初日ということもあり、多くの人でにぎわっていました。
韓国語や中国語、英語も飛び交う中で、池で泳ぐ鯉の大きさに驚き、「猿まわし」を熱心に見て、境内もゆっくりと歩きました。
昼食前の短い時間にかまど神社も訪れ、新緑をバックに写真を撮ったり、結婚式を挙げて写真撮影をする一行に留学生が「おめでとうございます」と挨拶をして「ありがとうございます」と笑顔で返されたり、引いたおみくじの意味をたずねる留学生に在校生が説明したり、と心和むひとときでした。
昼食後、九州国立博物館では特別展「はにわ」と「文化交流展」を観覧しました。古墳群とはにわワールドを見た後に、再び仲見世通りに行きたいという元気一杯の留学生を、在校生が優しくサポートしていました。好天に恵まれ、楽しいバスハイキングでした!