今年度受入分は2階の雑誌コーナー、前年度以前のものは1階に配架しています。
本館学術雑誌(和雑誌)
ア行 | アジア経済 | 公共社会学科 |
NHKテレビ テレビでハングル講座 | 一般教育 | |
NHKラジオ まいにちハングル講座 | 一般教育 | |
英語教育 | 一般教育 | |
オルタ | 公共社会学科 | |
カ行 | 外交 | 公共社会学科 |
学校ソーシャルワーク研究 | 社会福祉学科 | |
ガバナンス | 公共社会学科 | |
環境社会学研究 | 公共社会学科 | |
季刊教育法 | 人間形成学科 | |
季刊社会保障研究 (バックナンバーがWebでPDF閲覧できます) | 社会福祉学科 | |
教育 | 人間形成学科 | |
教育と医学 | 一般教育 | |
経済 | 公共社会学科 | |
経済セミナー | 公共社会学科 | |
月刊 社会教育 | 人間形成学科 | |
月刊福祉 | 社会福祉学科 | |
健康管理 | 人間形成学科 | |
現代教育科学(休刊) | 人間形成学科 | |
公衆衞生 | 一般教育 | |
厚生労働 | 社会福祉学科 | |
国民生活研究 | 公共社会学科 | |
こころの科学 | 人間形成学科 | |
こころの科学 増刊 | 人間形成学科 | |
子どもの心と学校臨床 | 人間形成学科 | |
この本読んで! | 一般教育 |
サ行 | 思想 | 一般教育 |
実践自治 Beacon Authority | 公共社会学科 | |
児童心理 | 人間形成学科 | |
自由と正義 | 一般教育 | |
ジュリスト | 一般教育 | |
別冊ジュリスト | 一般教育 | |
論究ジュリスト | 一般教育 | |
社会学評論 | 公共社会学科 | |
社会心理学研究 | 公共社会学科 | |
社会福祉 : クリップ・ライブラリー | 社会福祉学科 | |
社会福祉学 | 社会福祉学科 | |
社会福祉研究 | 社会福祉学科 | |
Japanese Psychological Research | 人間形成学科 | |
週刊社会保障 | 公共社会・社会福祉学科 | |
障害者問題研究 | 社会福祉学科 | |
心理学研究 | 人間形成学科 | |
心理学評論 | 人間形成学科 | |
人権と教育 | 公共社会学科 | |
新 幼児と保育 | 人間形成学科 | |
生活と福祉 | 社会福祉学科 | |
精神保健福祉 | 社会福祉学科 | |
精神障害とリハビリテーション | 社会福祉学科 | |
青少年問題 | 公共社会学科 | |
ソーシャルワーク研究 | 社会福祉学科 | |
タ行 | 多聴多読マガジン(H25年度から) | 一般教育 |
地域福祉研究 | 社会福祉学科 | |
D-File | 公共社会学科 | |
都市問題. | 公共社会学科 |
ナ行 | 日本中小企業学会論集 | 公共社会学科 |
日本の地域福祉 | 社会福祉学科 | |
日本労働研究雑誌 | 公共社会学科 | |
ノーマライゼーション | 社会福祉学科 | |
ハ行 | 発達 | 人間形成学科 |
犯罪社会学研究 | 公共社会学科 | |
判例時報 | 一般教育 | |
ヒューマンライツ | 公共社会学科 | |
貧困研究 | 公共社会学科 | |
部落解放 | 一般教育 | |
保育の友 | 人間形成学科 | |
法学セミナー | 一般教育 | |
法律時報 | 一般教育 | |
マ行 | 文部科学時報 (H24年3月で休刊) | 人間形成学科 |
Migrants Network | 公共社会学科 | |
ラ行 | リハビリテーション研究 | 社会福祉学科 |
リベラシオン | 一般教育 | |
臨床心理学 | 人間形成学科 | |
ワ行 | WORK&LIFE 世界の労働 | 公共社会学科 |
厚生の指標 | 厚生統計協会契約 |
「リハビリテーション研究」「厚生統計協会賛助会員」のパスワードは図書館職員にお尋ねください。(学外利用者の方にはお教えできません)